top of page
Acacias Zimmer
日常


ベートーヴェンからモーツァルトへ – 獅子倉シンジ【猫目力 10】展
※主観的な絵の感想を述べています。作者の意図とは異なる可能性があるため、作品に込められた本来の意味については作者に直接確認されたい。 JUPITER 今日までに、すでに2度ここに来て同じ絵を見ていた。しかし、2回とも絵に近づき過ぎ(近眼が理由で、物理的に絵に近づいて...
2024年12月22日読了時間: 4分


アートに問い、アートに問われ
12月に差し掛かろうとしている頃、20年前の「アートと自然」に対する問いの答えが思いがけない時に、しかしあらかじめ私を待っていたかのように目の前に文字として現れ、それは本当に短期間の間の出来事だったので、答えを美しく整えて目の前に用意してくれた人というのは今となっては実在し...
2024年11月30日読了時間: 2分


異国で感じた光と安らぎ
ロサンゼルスにて 2024年11月20日から23日はロサンゼルスに滞在していた。 仕事以外の自由時間を、普段とは全く違う環境で過ごせる機会。初めて訪れる場所、初めて会う人、何度も来た場所、久し振りに再会する人、いつもの自分だけどいつもと違って見える自分。東京で見た同...
2024年11月25日読了時間: 2分


岡本太郎 1
太陽の塔(2022年6月撮影) 6歳まで万博記念公園の近くに住んでいたこともあり、「太陽の塔」は非常に身近な存在だった。特に「座ることを拒否する椅子」「犬の植木鉢」については実物は見たことがないものの(レプリカまたはグッズは販売されていた)、友達のような存在だった。それ...
2024年11月24日読了時間: 3分
神保町のアートと猫 1 - 文房堂
帰省から戻って数日経った。 夏休み最終日にどうしても行きたかったのが神保町。 アーティスト獅子倉シンジ氏の作品を展示中なのだが、明日から仕事なのでチャンスは今日しかなかった。 また、先日の終戦記念日に母がこの近くに行った際に偶然見てきたという、漱石の猫の絵のマンホールも近い...
2024年8月18日読了時間: 1分
(2024/11/30現在) 一部記事はアメブロと連動。
bottom of page