top of page
Acacias Zimmer


多摩美術大学 卒業制作展を訪れて
話題になっていた多摩美術大学の卒業制作展を訪れた。 卒展どころか、美大には一度も行ったことがなかったのだが、この冬は「ブルーピリオド」を読んでいたこともあり、漫画で見たこと言っていたことの雰囲気が分かるのではないかということ、また、既に世に知られた予習が可能な作品ではな...
1月13日読了時間: 3分


アートに問い、アートに問われ
12月に差し掛かろうとしている頃、20年前の「アートと自然」に対する問いの答えが思いがけない時に、しかしあらかじめ私を待っていたかのように目の前に文字として現れ、それは本当に短期間の間の出来事だったので、答えを美しく整えて目の前に用意してくれた人というのは今となっては実在し...
2024年11月30日読了時間: 2分


岡本太郎 1
太陽の塔(2022年6月撮影) 6歳まで万博記念公園の近くに住んでいたこともあり、「太陽の塔」は非常に身近な存在だった。特に「座ることを拒否する椅子」「犬の植木鉢」については実物は見たことがないものの(レプリカまたはグッズは販売されていた)、友達のような存在だった。それ...
2024年11月24日読了時間: 3分


神保町のアートと猫 2 - 獅子倉シンジ展【さくらねこ】
若干緊張しながら階段を上がり、3階「 文房堂GalleryCafe 」へ。 入り口で迎えてくれるSAKURA CUTのネコ。 その瞬間はまだ理解していなかったが、ここで目にするのはただかわいいネコの絵というだけではなかった。...
2024年8月19日読了時間: 2分
神保町のアートと猫 1 - 文房堂
帰省から戻って数日経った。 夏休み最終日にどうしても行きたかったのが神保町。 アーティスト獅子倉シンジ氏の作品を展示中なのだが、明日から仕事なのでチャンスは今日しかなかった。 また、先日の終戦記念日に母がこの近くに行った際に偶然見てきたという、漱石の猫の絵のマンホールも近い...
2024年8月18日読了時間: 1分
(2024/11/30現在) 一部記事はアメブロと連動。
bottom of page